HTTPリクエスト送信ツール
GET、POST、PUT、DELETEなどのHTTPリクエストを送信し、レスポンスをリアルタイムで確認できます。
基本設定
送信先のURLを入力してください
リクエストヘッダー(任意)
1行に1つ、key: value 形式で入力
オプション
このツールの使い方
- URL入力: リクエスト先のURLを入力します
 - メソッド選択: HTTPメソッド(GET、POST等)を選択します
 - ヘッダー設定: 必要に応じてリクエストヘッダーを設定します
 - ボディ入力: POST/PUT等の場合、リクエストボディを入力します
 - オプション設定: タイムアウトや認証情報の設定をします
 - 送信: 「送信」ボタンをクリックします
 - レスポンス確認: ステータス、ヘッダー、ボディが表示されます
 
このツールの特徴
- 多様なメソッド対応: GET、POST、PUT、PATCH、DELETE等に対応
 - カスタムヘッダー: 任意のリクエストヘッダーを設定可能
 - 詳細なレスポンス: ステータス、ヘッダー、ボディを詳細に表示
 - 応答時間計測: リクエストの応答時間を自動計測
 - プリセット機能: よく使うパターンをワンクリックで適用
 - タイムアウト設定: リクエストタイムアウトを柔軟に設定
 - ブラウザ内完結: データはサーバーに送信されません
 - レスポンシブ対応: スマホ・タブレットでも快適に操作
 - 完全無料: 登録不要で今すぐ使えます
 
HTTPメソッドについて
| メソッド | 用途 | ボディ | 
|---|---|---|
| GET | データの取得 | なし | 
| POST | データの作成・送信 | あり | 
| PUT | データの更新(全体) | あり | 
| PATCH | データの部分更新 | あり | 
| DELETE | データの削除 | 任意 | 
| HEAD | ヘッダー情報のみ取得 | なし | 
| OPTIONS | 利用可能なメソッドの確認 | なし | 
よく使うリクエストヘッダー
- Content-Type: application/json, application/x-www-form-urlencoded, multipart/form-data
 - Authorization: Bearer token123, Basic base64string
 - Accept: application/json, text/html, application/xml
 - User-Agent: カスタムユーザーエージェント文字列
 - Accept-Language: ja, en-US
 
活用シーン
- REST APIの動作確認・デバッグ
 - Webhookのテスト送信
 - APIレスポンスの確認と検証
 - HTTPステータスコードの確認
 - カスタムヘッダーの動作テスト
 - 認証機能のテスト
 - CORS設定の確認
 
注意点
- 入力したデータはブラウザ上でのみ処理され、サーバーには保存されません
 - CORS(Cross-Origin Resource Sharing)制限により、一部のAPIにはアクセスできない場合があります
 - 認証情報を含める場合は、テスト環境でのみ使用してください
 - 本番環境の認証情報は入力しないことを推奨します
 - タイムアウト設定は5〜120秒の範囲で設定可能です