canonical判定ツール
複数の類似URLから正規URL(canonical)の候補を判定し、SEO対策をサポートします。
類似する複数のURLを入力してください(最大50件)
判定基準の設定
これらのパラメータは正規URL判定時に無視されます
このツールの使い方
- 類似する複数のURLを1行ずつ入力します。
 - 判定基準(HTTPS優先、wwwなし優先など)を設定します。
 - 無視するパラメータ(UTM系など)を指定します。
 - 「正規URL判定」ボタンを押すと、推奨される正規URLが表示されます。
 - 各URLの違いや問題点も表示されます。
 
特徴
- ブラウザ内完結:入力データはサーバーに送信されません。
 - 詳細な分析:各URLの問題点を明確に指摘します。
 - カスタマイズ可能:判定基準を自由に設定できます。
 - canonicalタグ生成:HTMLタグのサンプルも表示します。
 - 完全無料:登録不要で今すぐ使えます。
 
canonical(正規URL)とは?
canonicalタグは、複数の類似または重複するURLがある場合に、検索エンジンに対して「このURLを正規版として扱ってほしい」と伝えるためのHTMLタグです。これにより、重複コンテンツのペナルティを回避し、評価を1つのURLに集約できます。
なぜcanonicalタグが必要なのか?
重複URLが生まれる主な原因
- プロトコル: http:// と https://
 - サブドメイン: www.example.com と example.com
 - パラメータ: /page と /page?ref=twitter
 - 末尾スラッシュ: /page と /page/
 - セッションID: /page?sessionid=abc123
 - トラッキングパラメータ: utm_source, fbclid など
 
これらのURLは検索エンジンから見ると別々のページとして認識され、評価が分散してしまいます。
canonicalタグの記述例
<head> <link rel="canonical" href="https://example.com/product/123" /> </head>
このタグをHTMLの<head>セクションに記述します。
このツールの判定基準
- HTTPS優先: セキュリティの観点からHTTPSを推奨
 - wwwなし優先: シンプルなURLを推奨(設定で変更可能)
 - パラメータ最小: トラッキングパラメータを除外した最小形式
 - 末尾スラッシュなし: 統一性のためスラッシュなしを推奨
 - フラグメント除去: #以降は通常クロール対象外
 
注意点
入力内容はブラウザ上でのみ処理され、サーバーには保存されません。このツールはcanonicalの推奨候補を提示するものであり、最終的な判断はサイトの構造や目的に応じて行ってください。動的パラメータ(商品ID等)は除外しないよう注意してください。