ソースコード行数カウント

プログラミング言語別にソースコードの行数を自動カウントし、コメント行・空行・実コード行を分類集計します。

ソースコード入力

ヒント: 言語を自動判別するか、プルダウンから手動で選択してください。複数のファイルを連続してカウントできます。

このツールの使い方

  1. 言語選択: プログラミング言語を選択します(自動判別も可能)
  2. コード入力: テキストエリアにソースコードを貼り付けます
  3. カウント実行: 「行数カウント」ボタンを押すと自動で集計されます
  4. 結果確認: 「結果」タブで総行数、コメント行、空行、実コード行を確認
  5. 詳細確認: 「詳細」タブで各行の分類を個別に確認できます
  6. 結果コピー: 結果をテキスト形式でコピーして共有可能

このツールの特徴

  • 多言語対応: JavaScript、Python、Java、C++など11言語に対応
  • 自動言語判別: コードの特徴から言語を自動的に判別
  • 詳細な分類: コメント行、空行、実コード行を正確に分類
  • 視覚的表示: プログレスバーとパーセンテージで見やすく表示
  • 複数コメント形式対応: 単行・複数行コメントの両方に対応
  • 行別詳細表示: 各行がどの分類かを個別に確認可能
  • 統計情報: コードの品質指標を自動計算
  • 結果コピー: カウント結果をテキストでコピー可能
  • ブラウザ内完結: 入力したコードはサーバーに送信されません
  • レスポンシブ対応: スマホ・タブレットでも快適に操作
  • 完全無料: 登録不要で今すぐ使えます

対応言語とコメント形式

言語 単行コメント 複数行コメント
JavaScript / TypeScript // /* */
Python # ''' ''' または """ """
PHP // または # /* */
HTML - <!-- -->
CSS / SCSS - /* */
Java / C / C++ / C# // /* */
Ruby # =begin =end
Go // /* */
SQL -- /* */

用語説明

  • 総行数: ファイル全体の行数(改行で区切られた行の総数)
  • 実コード行(LoC): 実際のプログラムコードが含まれる行(Lines of Code)
  • コメント行: コメントのみが含まれる行(ドキュメント、説明文など)
  • 空行: 空白文字のみ、または何も含まれていない行
  • コメント率: 総行数に対するコメント行の割合(20-30%が理想的)

活用シーン

  • プロジェクト規模把握: ソースコードの全体量を確認
  • コード品質評価: コメント率から保守性を判断
  • 工数見積もり: 実コード行数から開発工数を推定
  • リファクタリング前後比較: コード量の変化を確認
  • チーム内での比較: コーディング基準の確認
  • 学習進捗管理: 自分が書いたコード量を記録

コード品質の目安

一般的なコード品質の目安:

  • コメント率 20-30%: 適切なドキュメント化がされている
  • コメント率 10%以下: ドキュメントが不足している可能性
  • コメント率 40%以上: 過剰なコメントの可能性(コードを改善する余地あり)
  • 空行率 10-20%: 適切な可読性が保たれている

注意点

  • 入力したコードはブラウザ上でのみ処理され、サーバーには保存されません
  • 行の分類は簡易的な判定のため、複雑な構文では正確にカウントできない場合があります
  • コードとコメントが同じ行に混在する場合、コード行として分類されます
  • 文字列リテラル内のコメント記号は、実コードとして扱われる場合があります
  • このツールはあくまで参考値です。正確な統計が必要な場合は専用ツールをご使用ください