画像リサイズツール
画像をアップロードして、任意のサイズや比率でリサイズできます。プリセットサイズや独自のサイズ指定が可能です。
※対応形式: JPG, PNG, GIF, WebP など(最大10MB推奨)
このツールの使い方
- 「画像ファイルを選択」ボタンから、リサイズしたい画像をアップロードします。
 - プリセットサイズから選ぶか、カスタムサイズで幅と高さを指定します。
 - アスペクト比を維持するか選択できます(チェックを入れると比率を保ちます)。
 - JPEG画像の場合、画質を調整できます(1〜100%)。
 - 「リサイズ実行」ボタンを押すと、リサイズされた画像がプレビュー表示されます。
 - 「リサイズ画像をダウンロード」ボタンから、リサイズした画像を保存できます。
 
特徴
- ブラウザ内完結:画像ファイルはサーバーにアップロードされず、ブラウザ内でリサイズされます。
 - プリセットサイズ:Full HD、HD、SNS用正方形など、よく使うサイズをワンクリックで適用できます。
 - カスタムサイズ:任意の幅と高さを指定して、自由にリサイズできます。
 - アスペクト比維持:画像の縦横比を保ったままリサイズできます。
 - 画質調整:JPEG画像の圧縮率を調整して、ファイルサイズを最適化できます。
 - リアルタイムプレビュー:元の画像とリサイズ後の画像を並べて確認できます。
 - レスポンシブ対応:スマホ・タブレットでも快適に操作できます。
 - 完全無料:登録不要で今すぐ使えます。
 
プリセットサイズについて
以下のプリセットサイズを用意しています:
- Full HD(1920×1080):フルハイビジョン、YouTube動画のサムネイルなどに最適
 - HD(1280×720):ハイビジョン、Webサイトのヘッダー画像などに最適
 - SVGA(800×600):ブログ記事の画像などに最適
 - VGA(640×480):メール添付用の画像などに最適
 - 正方形(1080×1080):Instagram投稿用の大きめサイズ
 - 正方形(600×600):SNSプロフィール画像などに最適
 - 正方形(400×400):アイコン画像などに最適
 - サムネイル(200×200):小さなサムネイル画像に最適
 
活用例
- Webサイト掲載用に画像サイズを統一したい
 - SNS投稿用に最適なサイズに変更したい
 - メール添付用にファイルサイズを小さくしたい
 - ブログ記事用の画像を適切なサイズに調整したい
 - 画像をサムネイルサイズに縮小したい
 
注意点
- 画像ファイルはブラウザ上でのみ処理され、サーバーには送信されません。
 - 画像を拡大すると画質が劣化する場合があります。元のサイズ以下に縮小することを推奨します。
 - 透過PNG画像をリサイズしても、透過情報は保持されます。
 - アニメーションGIFをリサイズすると、最初のフレームのみが保存されます。
 - リサイズした画像はブラウザの画像処理機能を使用するため、専門的な画像編集ソフトとは異なる結果になる場合があります。
 - 古いブラウザでは動作しない場合があります(Chrome、Firefox、Safari の最新版推奨)。