JSON → CSV変換ツール

JSONデータをCSV形式に変換します。配列形式のJSONに対応し、ダウンロードも可能です。

配列形式のJSONを入力してください(最大100,000文字)

このツールの使い方

  1. テキストエリアに配列形式のJSONを入力します。
  2. 必要に応じてオプションを設定します(ヘッダー行の有無、区切り文字)。
  3. 「CSV変換」ボタンを押すと、CSV形式に変換されて表示されます。
  4. 「CSVファイルとしてダウンロード」ボタンで、CSVファイルを保存できます。

入力JSONの例

[
  {"name": "田中太郎", "age": 30, "city": "東京"},
  {"name": "佐藤花子", "age": 25, "city": "大阪"},
  {"name": "鈴木一郎", "age": 35, "city": "名古屋"}
]

この例では、3人分のデータを含む配列形式のJSONです。各オブジェクトが1行のCSVデータになります。

特徴

  • ブラウザ内完結:入力データはサーバーに送信されません。完全にブラウザ上で変換されます。
  • レスポンシブ対応:スマホ・タブレットでも快適に操作できます。
  • 完全無料:登録不要で今すぐ使えます。回数制限もありません。
  • 柔軟な設定:ヘッダー行の有無や区切り文字を選択できます。
  • ダウンロード対応:変換結果をCSVファイルとして保存できます。
  • 配列形式対応:JSON配列からCSVを生成します。

JSONとCSVについて

JSON(JavaScript Object Notation)は、データ交換フォーマットとしてWeb開発で広く使われています。階層構造のデータを表現できますが、表計算ソフトでは扱いにくい場合があります。

CSV(Comma-Separated Values)は、表形式のデータを扱うシンプルなフォーマットです。Excel、Googleスプレッドシート、データベースなどで広くサポートされています。

活用例

  • API応答の処理:Web APIから取得したJSONデータをExcelで分析
  • データ移行:JSONフォーマットのデータをCSVに変換してデータベースにインポート
  • レポート作成:JSON形式のログデータをCSVに変換して集計
  • データ共有:技術的な知識がない人でも扱いやすい形式に変換

注意点

  • 入力内容はブラウザ上でのみ処理され、サーバーには保存されません。
  • 配列形式のJSONのみ対応しています。単一オブジェクトは配列で囲んでください。
  • ネストされた複雑なJSONは正しく変換されない場合があります。フラットな構造を推奨します。
  • 最大100,000文字まで入力できます。
  • 文字エンコーディングはUTF-8です。