JWTデコード・検証ツール

JWT(JSON Web Token)をデコードし、ヘッダー・ペイロード・署名を解析できます。

デコード・検証したいJWTを入力してください

HS256/HS384/HS512アルゴリズムの署名検証に使用します

サンプルJWT

このツールの使い方

  1. JWTトークンを入力欄に貼り付けます。
  2. 署名検証を行う場合は、秘密鍵を入力します(任意)。
  3. 「デコード実行」ボタンを押します。
  4. ヘッダー、ペイロード、署名情報が表示されます。
  5. 秘密鍵を入力した場合、署名の有効性が表示されます。

特徴

  • ブラウザ内完結:入力データはサーバーに送信されません。
  • 詳細な解析:ヘッダー、ペイロード、署名を分解表示。
  • タイムスタンプ変換:iat、exp、nbfを日時に自動変換。
  • 署名検証:HMAC署名(HS256/384/512)の検証に対応。
  • 構造化表示:JSONを見やすく整形して表示。
  • 完全無料:登録不要で今すぐ使えます。

JWT(JSON Web Token)とは?

JWTは、JSON形式の情報を安全に送受信するためのトークン規格です。認証・認可システムで広く使用され、ユーザー情報やセッション情報を含むトークンとして機能します。JWTは「ヘッダー.ペイロード.署名」の3つの部分から構成され、それぞれがBase64URLエンコードされています。

JWTの構造

部分 説明 内容例
ヘッダー トークンタイプと署名アルゴリズム {"alg": "HS256", "typ": "JWT"}
ペイロード 送信するデータ(クレーム) {"sub": "1234", "name": "John"}
署名 改ざん検証用の署名 HMACSHA256(base64UrlEncode(header) + "." + base64UrlEncode(payload), secret)

主な標準クレーム

  • iss(Issuer): トークン発行者
  • sub(Subject): トークンの主体(ユーザーID等)
  • aud(Audience): トークンの受信者
  • exp(Expiration Time): トークンの有効期限(Unix時刻)
  • nbf(Not Before): トークンが有効になる時刻
  • iat(Issued At): トークン発行時刻
  • jti(JWT ID): トークンの一意識別子

対応署名アルゴリズム

このツールでは以下のアルゴリズムの署名検証に対応しています(秘密鍵が必要):

  • HS256: HMAC-SHA256
  • HS384: HMAC-SHA384
  • HS512: HMAC-SHA512

※RS256、ES256などの公開鍵暗号方式は現在未対応です

注意点

入力内容はブラウザ上でのみ処理され、サーバーには保存されません。本番環境のJWTや秘密鍵は入力しないことを推奨します。JWTのペイロードは暗号化されておらず、Base64デコードすれば誰でも読めるため、機密情報を含めないでください。