天文単位換算ツール

光年、天文単位、パーセクなど天文学的距離単位を相互変換。入力すると自動で変換されます。

距離入力

ヒント: 数値を入力すると自動で全ての単位に変換されます

このツールの使い方

  1. 単位変換: 数値と単位を入力すると自動で全ての単位に変換されます
  2. 天体から選ぶ: 有名な天体の距離をクリックで読み込めます
  3. 距離を比較: 2つの距離の比率や差を計算します
  4. クイック選択ボタンで代表的な値を素早く入力可能

このツールの特徴

  • 自動変換: 入力すると同時に全ての単位に自動変換
  • 天体データベース: 有名な天体の距離をワンクリックで読み込み
  • 距離比較機能: 2つの距離を比較して倍率や差を計算
  • 参考情報表示: 光の到達時間や天体との比較を自動表示
  • 計算式表示: 換算の計算過程を確認可能
  • 12の単位対応: 光年、AU、パーセク、光秒、光分など多様な単位に対応
  • 完全無料: 登録不要で今すぐ使えます

天文学的距離単位について

単位 記号 定義 主な用途
天文単位 AU 地球-太陽間の平均距離
149,597,870.7 km
太陽系内の距離
光秒 ls 光が1秒間に進む距離
299,792.458 km
太陽系内の短距離
光分 lm 光が1分間に進む距離
約1,798万 km
太陽系内の距離
光時 lh 光が1時間に進む距離
約10.8億 km
太陽系内の大きな距離
光日 ld 光が1日に進む距離
約259億 km
太陽系外縁部
光年 ly 光が1年間に進む距離
9.46×10¹² km
恒星間の距離
パーセク pc 年周視差1秒角の距離
3.26 光年
恒星・星団の距離
キロパーセク kpc 1,000 パーセク
3,260 光年
銀河系内の距離
メガパーセク Mpc 100万 パーセク
326万 光年
銀河間・宇宙論的距離
ギガパーセク Gpc 10億 パーセク
32.6億 光年
超大規模構造・宇宙論

よくある質問

Q1. なぜこんなに大きな単位が必要なのですか?

宇宙の距離は非常に大きいため、キロメートルで表すと桁数が多すぎて扱いにくくなります。例えば、最も近い恒星まで約40兆kmですが、光年なら4.24光年と簡潔に表せます。

Q2. パーセクとは何ですか?

年周視差1秒角に対応する距離です。地球が太陽の周りを公転する際、近くの恒星は背景の星に対して動いて見えます。この見かけの動きが1秒角(1度の1/3600)となる距離が1パーセクです。

Q3. 光年は時間の単位ではないのですか?

いいえ、光年は距離の単位です。「光が1年間に進む距離」を意味します。光速は秒速約30万kmなので、1光年は約9.46兆kmとなります。

Q4. 光秒や光分はどのような場面で使われますか?

太陽系内の距離を表すのに便利です。例えば、太陽から地球までは約8光分、月までは約1.3光秒です。通信の遅延時間を表す際にも使われます。

注意点

  • このツールで使用する換算係数は国際天文学連合(IAU)の定義に基づいています
  • 非常に大きな数値を扱うため、表示桁数によっては丸め誤差が生じる場合があります
  • 入力データはブラウザ内のみで処理され、外部に送信されません